###ファイル一覧#####################################
menchi_mailform
├ data/ [777] ※必ず設定して下さい。
├ HTML/
├ Smarty-2.6.14/
├ templates/
├ templates_c/ [777] ※必ず設定して下さい。
├ baseconfig.php [777] ※必ず設定して下さい。
├ dist.config.php
├ htaccess.txt 文字化けする場合に使用します。
├ include.php
├ index.php
├ install.php
├ PEAR.php
└ README.txt
※[777]などは設定パーミッション
※設置サーバーの仕様にあわせて適時調整して下さい。
###設定・設置方法#####################################
1、圧縮ファイルを解凍します。
2、パスワードを設定します。
data/pass.php
をテキストエディタで開きパスワードを変更します。
$password = 'pass';
↓↓↓↓↓↓↓
$password = 'newpass';
変更を保存します。
3、全ファイルをサーバーにアップロードします。
4、ファイルのパーミッションを設定変更します。
設定するファイルとパーミッション(属性)は以下の通りです。
FFFTPの場合、サーバー側のファイルを右クリックして、「属性変更」から変更します。
data/ [777]
templates_c/ [777]
baseconfig.php [777]
5、管理画面にアクセスします。
フォーム設定を行うために管理画面にアクセスします。
http://[設置先URI]/menchi_mailform/install.php
2で設定したパスワードを入力して管理画面に入ります。
6、インストール画面に従って設定を行います。
設定したらフォームページへアクセスしてください。
http://[設置先URI]/menchi_mailform/index.php
7、設定が完了
2でパスワードを変更しなかった場合は
以下のファイルを
必ず削除してください。
install.php
ただし、削除した場合は再度設定画面へはアクセスできなくなります。
以上で設置・設定が完了します。
###テンプレートの編集####################################
○テンプレートの種類と目的
2種類があります。用途に合わせてご利用ください。
自動で書き出す auto (デフォルト)
auto11.html 入力画面・確認画面
auto12.html 完了画面
auto13.html 時間制限をしている場合、制限外の際に表示する画面
g_header.html 共通ヘッダー
g_footer.html 共通フッター
auto11.txt 自動返信メール
auto12.txt 送信メール
デザイン変更がしやすい simple
simple11.html 入力画面・確認画面
simple12.html 完了画面
simple11.txt 自動返信メール
simple12.txt 送信メール
※シンプルを利用する場合は、
管理画面 >> テンプレート で設定変更して下さい
※入力画面と確認画面を分けるには、simple11.htmlをコピーして
管理画面 >> テンプレート >> 確認画面 の項目をコピーしたファイル名に変更して下さい
○テンプレートファイルの位置
解凍してできたフォルダの
/menchi_mailform/templates/
の中に展開されています。
○HTMLテンプレート内で使用する変数
{$form.javascript}
入力チェック用のjavascriptが出力されます
{$form.attributes}
フォームの送信先や送信方法が指定されます
formタグ内で使用されます
{$form.header.head}
管理画面 >> 入力画面・確認画面 >> 上部メッセージ の設定が出力されます
{$form.m01.label}
管理画面 >> 入力フォーム >> 項目名 の設定が出力されます
m01の部分は、番号の欄を指定して下さい
{$form.m01.html}
管理画面 >> 入力フォーム で設定したフォーム出力されます
m01の部分は、番号の欄を指定して下さい
{$form.m01.error}
管理画面 >> 入力チェック で設定したエラーメッセージが項目名と合わせて出力されます
m01の部分は、番号の欄を指定して下さい エラーがない場合は空になります
※ラジオボタンの場合はm01がm01.a0の形式になります 例:{$form.m01.a0.form}、{$form.m01.a1.error}
a0の数字は、選択肢の順番を一番左を0としてカウントした数字を入れてください
(選択肢が3つある場合は、左からa0,a1,a2となります)
○メールテンプレート内で使用する変数
{$form.m01.label}
管理画面 >> 入力フォーム >> 項目名 の設定が出力されます
m01の部分は、番号の欄を指定して下さい
{$smarty.request.m01}
入力内容を表示します。フォームのタイプによって使用する変数が変わります
m01の部分は、番号の欄を指定して下さい
この変数を使用するタイプ:テキスト、パスワード
{$form.m01.html|strip_tags}
入力内容を表示します。フォームのタイプによって使用する変数が変わります
m01の部分は、番号の欄を指定して下さい
この変数を使用するタイプ:複数行テキスト、セレクト、チェックボックス、ファイル
{$form.m01.a0.html|strip_tags}
入力内容を表示します。フォームのタイプによって使用する変数が変わります
m01の部分は、番号の欄を指定して下さい
a0の数字は、選択肢の順番を一番左を0としてカウントした数字を入れてください
(選択肢が3つある場合は、左からa0,a1,a2となります)
この変数を使用するタイプ:ラジオボタン
※区切りタイトルは項目名が表示されますので、{$form.m01.label}の変数を利用してください。
テンプレートファイルは全て同じ文字コードにして下さい。
○出力の文字コードを変更したい場合(文字化けする場合)
管理画面 テンプレート のメニューにあるテンプレート文字コードと
出力文字コードを変更してください。
###免責###############################################
当スクリプトの利用において発生したいかなる損害等は
一切保障致しません。
当スクリプトには以下のthird party free softwareが
使用され、同梱されています。各著作権はファイルに
記載のある著作権者が保持しています。
1、smarty LGPL
2、HTML_QuickForm(PEAR) PHP License
###著作権###############################################
当スクリプトは著作権者に無断で以下の行為を禁止します。
1、著作権表示を削除するもしくは判別し難くすること
2、配布パッケージの全部もしくは再配布が禁止された一部を配布すること
3、ライセンスの取得なしに当スクリプトを利用して直接的に利益を得る行為
4、その他の事柄や詳細についてはウェブサイトの利用規約をご確認ください
http://www.yumemaboroshi.net/user400/#kiyaku
Copyright (c) 2005-2007 All About Menchi!
Authors: Menchi <menchi@s18.xrea.com>