<第2段階のトレーニング>![]() 前回の練習がクリアできた人は、今度は次のメニューをこなしてみましょう! ■ランニング初心者 ランニング初心者は、「走る」ことに少しずつ体が慣れてきたころでしょうか。時間を見つけて、「走る」ことを生活の中に取り入れることができてきたでしょうか。 さて、前回の30分間続けて走るという目標から、少しステップアップです。週3〜4回のトレーニングペースは変わらず可能な限りキープします。そして、今回は「60分走」に挑戦! 週末の時間が取れる時にやってみましょう。 まずは、ランニングとウォーキングのミックスから。30分走り、5分歩きを入れ、残りを走ります。大丈夫そうなら、次の週は60分連続で走ってみましょう! ■常連ランナー 常連ランナーの皆さんもコンスタントに走る時間を確保できているでしょうか? 次の目標は、少し伸ばした時間走。走行距離が月間100キロメートル以下の人は60〜90分、月間100キロメートル以上の人は90〜120分と、ぐんと時間を延ばしてみます。 ウイークデーは今まで通り無理せず短めでいいので、週末に挑戦してみましょう。ゆっくりでも構いません。水分の補給をしながら、楽しんで走りましょう。 |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() 筋力トレーニングのススメ(その1) 家で簡単にできるトレーニングをやってみましょう。必要な筋肉を刺激し、鍛えることでケガを防ぎ、走りやすい体になります。走らない日や寝る前などに10回1セットで2〜3セット行ってみましょう。 (1)腹筋 あおむけに横になり、両ヒザを立てる。頭の後ろで手を組み、おなかを丸めるようにして体を起こす。同じ軌道で体を戻す。 体を起こすのがきつい人は、肩甲骨が床から離れるくらいまで起こして戻すの繰り返しをする。 (2)スクワット(おしり、もものトレーニング) 肩幅(もしくは腰幅)に足を開いて立つ。つま先を平行もしくはやや外側に向ける。 背筋を伸ばしたまま、腰を後ろに引き、続いてヒザを曲げていく。この時ヒザがつま先よりも前にでないように注意。ヒザの角度はあまり深く曲げなくてもOK。 |