G1関係者の皆様へ さて、ニュースなどですでにご存知かとはおもいますが、8月11日より、全国的 規模のコンピュータウイルスが猛威をふるっています。 すでに18万台のPCが感染しているそうです。 このウイルスは「エムエスブラスト」(WORM_MSBLAST.A)と呼ばれるワーム型 ウイルスで、インターネット経由で不特定ユーザーのパソコンへと侵入を試みま す。 その際、侵入を受けたパソコンは「Windowsが再起動を繰り返す」という症状に 陥り、感染後は次々とその被害範囲を拡大させていきます。 ▼「エムエスブラスト」の感染可能なWindowsバージョン 「エムエスブラスト」は、Windows NT/2000/XP/Server 2003上で動作します。 ※Widows 95/98/98SE/Meの場合は、このウイルスが利用するセキュリティ ホールが存在しませんので、感染の危険はありません。 ▼今後の感染を予防するには ウィルスは、いったん感染してしまうと、駆除が大変面倒です。 アンチウイルスソフトを導入し、最新のパターンファイルにてウイルス チェックを実行しておくほか、インターネットに接続できる環境にて、 「Windows Update」を実行しておくことを強くお勧めいたします。 「Windows Update」を実行するには、[スタート]ボタンをクリックし、 [Windows Update]をクリックします。 Windows XPの場合は、[スタート]ボタン→[すべてのプログラム]→ [Windows Update]とクリックして選択します。 Internet Explorer の場合は、「ツール(T)」メニュー→「Windows Update(U)」でも実行できます。 「Windows Update」の画面が表示されましたら、その後は画面指示に従い、 「重要な更新」にあげられている全ての修正項目をアップデートしてください。 以上の予防対処策を行っていただき、今後の感染拡大への予防と、 ウィルス活動による会員名簿の流出が発生しないように、ご協力を お願いいたします。